姿勢や想いは、
見る人の心に
きれいに響く
佐藤一樹
店舗運営部/マネジャートレーニー
2020年入社
PROFILE
学生時代は、古典芸能を中心に日本文化を学ぶ。また、ソフトボール部にも所属。大学3年生の頃から飲食店でアルバイトを行い、働く中でお客様の「ありがとう」「おいしかった」などの一言から、食で感謝されるやりがいを感じた。就職活動でサイゼリヤの説明会に参加し、将来性を感じて入社に至る。

現在の仕事内容
マネジャートレーニーとして、つくばコミュニティに配属されています。より多くの「笑顔」と「ありがとう」が集うレストランを目指して運営を行うことがミッションです。接客や調理、アルバイトの方へのトレーニングなども行いますが、大切なのは「将来こういう店舗でありたい」という目標を立てて、それを皆で共有することだと考えています。仲間同士で協力し合って、たくさんのお客様を迎えられる環境をつくることが重要な仕事です。
仕事のやりがい
今はまだトレーニーですので、売上計画の策定やシフト作成は先輩マネジャーのサポートのもとで行っています。その中で、従業員と目標を共有するという部分においては、やりがいを感じることが多くあります。苦労することもありますが、全員で目指すからこその達成感は本当に大きいですね。常に大切にしているのは、自分自身がモチベーション高くあることです。そうすることで、従業員の方のやる気にもつながりますから。私と一緒に働くことで「仕事が楽しい」と言ってもらえることが嬉しいですね。
印象的なエピソード
お客様と会話をした際に、私の接客の姿勢を褒めていただけたことが今でも印象に残っています。お客様に喜んでもらいたい、不自由なく店舗を利用してほしいと思いながら、お困りの方がいればすぐにお声掛けをするようにしています。その姿勢や想いが伝わったのは嬉しかったですね。このことで再認識をしたのは、自分の行動や言葉は見られているということです。それは、お客様だけでなく、従業員の方にもです。だからこそ、マネジャーとして、自分の動きに対して責任を持たなければならないことを学ぶことができた経験となりました。
ある1日のスケジュール
-
11:30
お昼頃に店舗に出勤。メール確認など。
-
12:30
オペレーションをしながら、従業員やお客様とコミュニケーションを図る。
-
15:00
休憩。好きなメニューでランチ。
-
16:00
自分自身のパフォーマンスチェックシートを見直し、
課題を先輩マネージャーと共有。 -
17:00
新人クルーのトレーニング
-
21:30
1日の営業での気付きを日報に打ち込む。
連絡事項をまとめ、従業員やコミュニティ社員に共有して退社。
今後の目標
直近の目標は、ストアマネジャーとして店舗を任されることです。「店舗を経営する」という立場になりますから、コミュニケーション力をもっと磨いていく必要があると考えています。一緒に働く従業員の方と良好な関係性が築けなければ、全員が同じ方向を向いている良い組織になることはありません。一人ひとりがどんな気持ちで働いているのか、何ができるようになっているのかをしっかりと見てあげられるようになりたいですね。そして、従業員だけでなく、お客様も含めて、サイゼリヤの魅力やサイゼリヤで働くことの魅力を伝えられる人材になり、そこからたくさんの仲間が増えてくれるといいなと思います。そのためにも、会社の方向性や想い、強みなどをもっと理解し、その中で自分が何をしたいのかを深めていきたいと考えています。
